「面白そうな検査がある」と友人から紹介された
もともと「腸内フローラ」には関心があり、何度か「腸内環境」関連のセミナーや講義に参加していました。実は、Flora Scan(R)を監修している内藤先生の講演もお聞きしたことがあります。
そんなある日、友人から「こんな面白い検査があるよ」と紹介されたのが「Flora Scan(R)」でした。「今の自分の腸内フローラを確認してみたい」と思い、ECサイトからさっそく購入してみました。
報告書がアップデートされてどんどん見やすく、わかりやすくなっている
検査キットが送られてきた後、すぐに検査を実施してみました。何週間かして、オンライン結果が送られてきたのですが、当初は「よくわからなかった」というのが本音です(笑)正直、報告書の内容だけを読んでも、あまり理解することができなかったので、キットに同封されていた解説資料を参考にしました。
ですが、最近は報告書のアップデートも頻繁に行われているようで、結果報告書がとても見やすくなりました。特に総合評価の部分は、イラストもついてわかりやすくなった気がします。
今後は、もっとタイプ別のアドバイスなども充実すれば、継続したいと思う人も今よりさらに増えてくるのではないでしょうか。
定期的にサービスの改善や見直しをしていただけるので、関心が続きやすいと思いました。
今後も継続して受検したい
今回、私はタイプAでした。確かにお肉が大好きで、ほぼ毎日食べていたので納得の結果でした。結果を知ってからは、普段の食事に一層気を付けています。野菜は常に食べるように意識していて、なるべく魚も1週間に1回は食べるように心がけています。
またプレバイオティクス(難消化性のオリゴ糖や食物繊維等)の摂取量が少なかったので、それを補うサプリなども摂るようになりました。
目標はタイプEになることです。自分の腸内環境がどう変わったのか、2回目の結果が楽しみですね。
引き続きアップデートして、さらに受けやすく、わかりやすい検査になってほしい
「Flora Scan(R)」はまだまだ発展途上だと思います。アフターフォローや付帯サービスなど、もっと受検者にとってわかりやすい指導サービスや、医療機関との提携強化など、まだまだ改善の余地もあると思っています。検査として、今後もっと発展していくことを期待しています!